野球専門店・古内社長のコラム

<知っておきたい>バットの種類と違い①

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <知っておきたい>バットの種類と違い①
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip







【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.11
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb

バットの種類と違い

 

こんにちは!

札幌市南区石山という場所でわずか15坪の小さな野球専門店

スポーツショップ古内を経営しております、古内克弥です。

 

先週は「初心者のグラブ選びの悩み」についてお話しましたところ、大変好評だった様子で、とても嬉しかったです。

 

道具選びって難しいですから、そういうヒントになるような記事が書けたのだと思うと、

「時間を使ってコラムを書き続けてきてよかったなぁ」

って思います!

 

さて、今回はバットについてのお話です。

 

==========
バットの種類について
==========

この記事では、軟式用バットのお話をさせていただきます。

 

硬式バットの種類となると、中学、高校生は金属、大学は木製です。

プロも木製です。

 

でも、もしそこを解説するのであれば、

そんな簡単に済ませるのではなくて、

金属の中にも種類があったり、木製にも種類があったり、

とお話できたらいいなと思っています。

 

というわけで、今回は、軟式バットに関する記事を書かせていただきます!




=================
軟式バットの種類は大きく分けて5つ
=================

軟式用バットは

 

◯木製バット

◯アルミ製バット

◯超々ジュラルミン製バット

◯カーボン製バット

◯複合バット(ビヨンドなど)

 

がございます。

 

この中の、木製については、硬式バットの時にお伝えしたいと思いますので、今回はアルミ製からお伝えしますね。

 

=======
アルミ製バット
=======

「アルミ」と聞いて思い浮かべるのは、なんでしょう?

空き缶だとか一円玉だとか、いろいろな用途に使われていますが、まさにそのアルミのバットです。

特徴としては、「軽くて丈夫」ということです。

 

昔は木製バットしかなかった時代に、このアルミ製バット(金属バット)が登場した時には、選手たちは驚愕したことでしょうね。

 

木製バットは芯が狭くて、しかも折れる。

金属バットは芯が広くて飛ぶ、しかも折れない。手もしびれない。

 

いいことばかりです。

 

価格も安いものが多いです。

アルミ製で1万円を超えるバットは、逆になかなか見つからないような気がします。

アルミ合金




============
超々ジュラルミン製バット
============

同じ「金属バット」という種類に分類される超々ジュラルミン製バットについてはどうでしょうか。

 

「ジュラルミン」って聞いたことはありますか?

 

1億円が入っているジュラルミンケース

だとか、

警察機動隊(なのかな?)が、凶悪犯と戦う時に持っている盾

だとかに使われている素材ですね。

 

特徴としては、

アルミ以上に「軽くて丈夫」

といったところです。

実はアルミ合金の仲間なんですけどね。

 

そう、超々ジュラルミンは、「アルミ合金」と呼ばれるものの一種で、それに銅やマグネシウムを配合した「合金」なんです。

 

まぁ配合などの難しい話は置いといて、、、

 

 

超々ジュラルミンって、硬いんです。

一般的な「アルミ」の2.5倍くらい硬いそうです。

(超々ジュラルミンは硬度160HB。アルミは硬度65HB。)

 

硬いから、薄〜〜くすることも出来ます。

うす〜〜くしても、なんせ硬度が硬いものですから丈夫です。

 

 

では、なぜ薄くするのか?

それは・・・

 

「よく反発して、遠く飛ばせるから」です。

 

 

「え?薄くすると遠くに飛ぶの?どうして〜?」

 

ギターの弦を弾いたことはありますか?

6弦目(一番太いやつ)を弾くと、

「ビョーン」となりますね?

 

1弦目(一番細いやつ)を弾くと、

「ピーン!」となりますね?

 

このとき、弦がたくさん高速で振れているのはどちらかというと・・・?

そう、細い1弦目なんです!

 

振動が速いんです。

 

それと同じように、薄いのと厚いのとで比べてみると、薄い方が振動が速いんです。

 

つまり、「反発力が強い」ということです。

 

もっと簡単に言うと、

ボールがバットに当たった“瞬間に”ボールが飛んでってくれる、と言うことです。

 

 

そのため、最近は超々ジュラルミン系のバットがとても増えました。

 

なんせ、「丈夫、軽い、遠くに飛ばせる」から。

 

「もう金属バットはアルミじゃなくて全部超々ジュラルミンでいいんじゃない?」と、心の声が出てきそうなくらいです。

 

まぁ金額はアルミ製よりも高いですけどね。

大体、一番安くて1万円くらいからかなあと思います。

超々ジェラルミン




========
カーボン製バット
========

次は「カーボン製バット」です。

 

カーボンって何かわかりますか?

カーボン=炭素 つまり、「炭」です。

 

バーベキューしたことありますか?

網の下に炭を入れていると思います。

 

あれです。

 

ですが、本当にあの「炭」でバットを作っているわけではありません。

 

カーボンバットというのは、本来は

「炭素繊維強化プラスチック」といいます。

 

つまり、プラスチックを炭素で強化した複合素材のことです。

 

特徴としては、

鉄の4分の1の軽さ!!

強度は鉄の10倍!!!

腐ることがない!!

 

なんか凄いですね・・・

 

こうした特徴があることから、鉄よりも軽量化させたい工業用品にも使用されています。

レーシングカー、航空機など。

 

バッティングに対する効果としては、

バットのしなりとその復元の速さにより、

力が少しくらい非力でも、そのバットの効果で思いの外飛んでいく、という効果が期待できます。

 

カーボンバットは、その素材の使用により、

軽いバットが多いです。

 

高耐久である素材ですから、もしも金属バットと同じ重さのカーボンバットがあったなら、それは最強の耐久性を持っているかもしれません。

 

 

そういえば最近、アディダスで「航空機にも使われている素材です!」

なんていって高耐久のカーボンバットを出していました。

 

いやはやバットの進化は止まることを知りませんね。

カーボン+グラスファイバー




それでは、だいぶ長くなってきましたから、

今度は複合バットをご紹介するとして、

今回はこの辺で!

 

最後まで読んでくださいまして、いつもありがとうございます!

 

 

今回のコラムはいかがでしたか?
もしかしたら、一番知りたいのは「複合バット」なんじゃないかなぁなんて思いながらコラムを書いていたんですけど(笑)

 

でも複合バットって、どう書こうかなぁと・・・

どう表現すれば読者の方が読みやすいと思っていただけるかなぁと思っていたら、

タイムリミットが来てしまいました(笑)

 

なので、またの機会に延長させてくださいね。
疑問点や聞きたい話などがございましたら

[email protected]

こちらまでご連絡ください!

 

バックナンバー

No.1 「綺麗な肌は好きですか?」https://www.strike-web.com/201811260919/

No.2「将来の夢はグラブ職人!?」https://www.strike-web.com/201812031248/

No.3「お手入れのコツは「手洗い」」https://www.strike-web.com/201812101432/

No.4「グラブづくりイベント」https://www.strike-web.com/201812171410/

No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」https://www.strike-web.com/201812241339/

No.6「グラブのポジション別の特徴」https://www.strike-web.com/201901010042/

No.7「グラブ作りに挑戦!」https://www.strike-web.com/201901071043/

No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」https://www.strike-web.com/archives/148508

No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」https://www.strike-web.com/archives/149289

No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」https://www.strike-web.com/archives/149935

――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

「札幌をスポーツカルチャー人口日本一にする」をゴールとした、札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。

(依頼はほぼないと思いますが)講演は「ストライクを見た」で、無料で行います。

 

野球用ホームページ

https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail [email protected]

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】団員募集、目指せ神宮!<千歳リトルシニア>
新入団員募集中!
目指せ!神宮!!
小学6年生の皆さん、僕らと一緒に野球しませんか
千歳リトルシニアは、小学6年生から中学3年生までを対象とした
日本リトルシニア中学硬式野球協会北海道連盟所属の硬式野球チームです。


【チームスローガン】
文武両道 ~I will~
OBは北海道内の進学校や野球強豪校のみならず、北海道外の高校へも進学し
自らの夢を達成させようと頑張っています。

≪過去10年進路実績≫
北海道公立
札幌南、札幌東、札幌西、札幌月寒、札幌清田、北広島、恵庭北、恵庭南、
千歳、千歳北陽、苫小牧東、苫小牧工業
北海道私立
札幌光星、札幌日大、北海、北海学園札幌、北星学園大附属、札幌静修、
札幌龍谷、立命館慶祥、とわの森、北海道栄、駒大苫小牧、苫小牧中央、
旭川実業、駒大岩見沢

北海道外
広陵高校(広島県)、東海大相模(神奈川県)、東京学館浦安(千葉県)、
PL学園(大阪府)、埼玉栄(埼玉県)※女子、陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県)

【練習場所】
グラウンド:千歳科学技術大学野球場
室内練習場:恵庭市上山口604-1

【連絡先】
理事(石黒):090-8706-2569
監督(山木):050-3556-0119
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌栄リトルシニア
新入団員募集中!
札幌栄リトルシニアは、平成29年度よりリトルシニア北海道連盟に所属する硬式クラブチームです。

選手は東区,北区を中心として市内各区から集まり、火曜・木曜の平日練習と,土曜・日曜・祝日で練習および試合を行っています。

【チームスローガン】
「挨拶、返事、全力疾走、フルスィング」
【団員募集中】
土曜,日曜,祝日(9:00~17:00)
平日,火曜,木曜(18:00~21:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
【練習場】
練習場(室内):札幌市東区丘珠680-118

【お問合せ先】
 札幌栄リトルシニア:事務局 野 口(携帯) 090-2057-5635
 (平日は18:00以降にお願いします)
グローブ
ボール
OSZAR »